いつもとは違ったプレゼントとしてサプライズで旅行を贈りたい!という方は多いと思いますが、その際に悩むのが「伝え方」です。
せっかくサプライズで旅行をプレゼントするなら出来るだけ相手を驚かせたいところですが、上手く伝えられなかったどうしよう…という不安もあるはずです。
そこで、この記事ではサプライズ旅行の上手い伝え方をまとめました。
また、合わせてサプライズ旅行を計画するときに注意したい点もご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧になっていってください。
・サプライズで旅行をプレゼントするときの伝え方について
・サプライズ旅行を計画する際の注意点
サプライズ旅行の上手な伝え方!

長く付き合っている彼氏のために、今年の誕生日はサプライズで旅行をプレゼントしようと思っています。
ただ、どうやったら相手は喜んでくれるんですかね?

その気持ちだけでも嬉しいけど、せっかくサプライズ旅行を計画するなら相手を驚かせたいよね。
最近は「彼氏や彼女のためにサプライズで旅行をプレゼントする」という方が増えています。
SNSや動画サイトでも「サプライズで旅行をプレゼントしたときの相手のリアクション」などがトレンドに入ったりしていますので、同じようにサプライズ旅行を計画したい!という人は多いはずです。
彼と旅行に来てる。
全て彼が計画してくれた目的地に着くまで何処に行くかわからないサプライズ旅行。
私の大好きな母は希少がんサバイバーだから、毎日薬師如来さんのところにお参りに行ってるんだけど、それを知ってる彼は薬師寺に連れて行ってくれた。本当に優しい。— ちよこ🐏 (@sheep__oOOx) April 1, 2022
誕生日の近い友達2人に
サプライズでデデニーお泊まり旅行プレゼントしてあげたいの
お金貯めてる頑張ろう— きゅーり🦠 (@_kyuriringaru_) March 28, 2022
やはりサプライズで旅行をプレゼントするというのは、普通のプレゼントを贈るより手間が掛かる分インパクトがあります。
しかし、初めてサプライズ旅行を計画する際には「どうやって伝えれば良いのか?」という疑問も出てきます。
そこで、当記事ではおすすめの伝え方を5つピックアップしてみました。
成功しやすくリスクもカバーしている方法を選んでみましたので、どうぞ参考にしてみてください。
①旅行に行くことは前もって知らせておき当日に行き先を伝える

サプライズ旅行のネタばらしはやっぱり当日にしたいんですよね。
でもある程度前から旅行に行くことを伝えておかないと予定が合わなさそう…。

そんなときには「旅行に行くこと自体は決めておいて、当日に行き先を伝えて驚かせる!」という方法がおすすめだよ。
やはり当日にネタばらしをして相手を驚かせるというのがサプライズ旅行の醍醐味です。
しかし、一般的な社会人や学生の場合だと「ある程度は事前に予定を決めておかないと旅行に行くことが難しい」というケースが大半だと思います。
当日までサプライズ旅行のことは黙っておきたい…
でも予定が合わなかったら困る…
こうした悩みを解決する方法が「旅行に行くことは決めておき、当日に行き先を伝えて驚かす」というものです。
当日まで行く場所教えず。
サプライズ旅行👜✨
楽しかったなあ〜☺️💕
彼の誕生日だけど自分が行きたい事したい事詰め込み(笑)#熱海 pic.twitter.com/sLHZHgQPE9— MAME (@mame_maaraion) February 19, 2021
この方法のメリットは予定が合わないというリスクをゼロに出来るところです。
相手には「近場の旅行」くらいの感覚で話しておき、いざ当日になったら想定外の場所まで旅行に行くことを伝えれば十分にサプライズプレゼントとして成り立ちます。
サプライズ旅行を計画する際にもっとも気を付けたいのが相手のスケジュールなのですが、この方法ならサプライズをする側も安心して当日を迎えられるはずです。
②ゲーム性や面白さを交えて伝える

当日まで完全に旅行のことを黙っておく場合には、どういった伝え方がベストですかね?

ゲームなどを交えて面白く伝えるっていうのもアリだよね。
あとは小道具なんかも使うと面白いかも。
「プレゼントは旅行」ということを当日まで黙っているのであれば、出来るだけ相手を驚かせたいところです。
そんなときにはゲーム性や面白さを含めたネタばらしをおこなってみましょう。
・答えが「旅行先」になるような簡単な謎解きゲームを作って渡す
・朝、一緒に起きる場合なら事前に用意しておいた旅行バッグを渡す
・「○○旅行をプレゼント」などと書いたくす玉を用意して相手に割らせる
当日まで旅行に行くことを完全に黙っておく場合だと、おそらく同棲もしくは結婚しているケースが多いと思います。
(相手のスケジュールをだいたい把握している)
そういったカップルや夫婦なら、朝テーブルの上にちょっとしたプレゼントと共に自作した謎解きゲームの用紙を置いておくというのもアリです。
もしくは相手が準備に手間取らないよう、必要な荷物を事前に詰めたバッグを渡すのも悪くありません。
なお、女性にサプライズ旅行をプレゼントする場合だと必要な荷物やメイク道具などが分からないこともありますが、相手が男性であれば着替えと最低限必要なものを詰めておけば問題ないと思います。

バッグをプレゼントするフリをして「それ持って今から旅行に行くよー!」ってパターンも良いよね。
③旅のしおりを作って渡す
誕生日当日は
仕事であんまり一緒に
いれなかったから、
サプライズ旅行で熱海へ(*^o^*)♩ pic.twitter.com/JYrGsN99e8— ゆうな (@ynax214) September 26, 2016
19.9.27~29
沖縄2泊3日🏖🐠☀️✈🍨
誕生日サプライズ旅行先週かつくんにどこ行くかは当日まで内緒で誕生日旅行行ってきた🙌
まぁヒント漏れてたから分かってたけどほんとに沖縄とはね〜笑
めっちゃ嬉しかった🎶
しおりも作ってくれて
色々してくれて色々食べれて
楽しすぎた😆ありがとう💓 pic.twitter.com/nBPp4XOLgZ— ユウ。 (@yuu___n_t_93) October 6, 2019
SNSなどを調査してみると、サプライズ旅行の伝え方で一番多く見られたのが「しおり」を作って渡すという方法でした。
行先が書かれたしおりを渡しながらサプライズ旅行のネタばらしをするのは「ポピュラー」な方法と言えますが、相手が喜んでくれる確率が非常に高いのでおすすめです。
しおりの「手作り感」と旅行の「贅沢感」というギャップも高評価のポイントと言えるでしょう。

サプライズ旅行を受ける立場になったとき、男性が頑張って「しおり」を作っている姿を想像したらグッときちゃうかもしれませんね。
④新幹線や飛行機のチケットを渡す
そこまで気張らずにサプライズ旅行のネタばらしをするなら、シンプルに「新幹線や飛行機のチケットを渡す」というのも良い方法だと思います。
仮に1泊2日の旅行なら相手に日数分のスケジュールを空けておいてもらえれば成立しますので試してみてください。
なお、先ほども触れた方法となりますが「朝、テーブルの上にチケットだけ置いておく」というのもひとつの伝え方です。
⑤前日に仮のお祝いをしながらネタばらし
今回は旦那への誕生日サプライズ旅行で、内緒で那覇のホテル取って、水着プレゼントして屋上プール入って夜景とケーキとワインを楽しんで、それがプレゼントかと思わせといての、、日付変わって当日に東京旅行を伝える、っていう弾丸ツアーでした😝
すごく充実した3泊4日だった✈️ pic.twitter.com/8js4VP17BO— にっちー@ひつじの工房 (@h_2087) November 7, 2018
こちらは「プレゼントの二段構え」的なネタばらしの仕方です。
サプライズ旅行の前日などに軽くお祝いをしつつ、その流れで「旅行もプレゼントするよ!」と伝えれば相手が驚くこと間違いなしです。
相手からすれば最初のお祝いで気が抜けているところにサプライズプレゼントが発表される形となりますので、かなりインパクトが大きいと思います。
少々手間や費用は掛かりますが、相手の喜ぶ顔が見たいという方は参考にしてみてください。
サプライズ旅行を計画する際の注意点とは?
サプライズで旅行をプレゼントする際には、いくつか注意しておきたい点があります。
そんな注意点についてもまとめておきましたので、ぜひチェックしていってください。
①必ず予定を確認しておく
サプライズ旅行を計画する場合には、必ず「相手の予定」を確認しておきましょう。
また、予定の確認だけでなくスケジュールを抑えることも重要です。
たとえば「1泊2日の旅行をプレゼントする」「当日まで黙っておく」という条件なら、その2日間は絶対に予定を入れないよう念押ししておきます。
「あれ?プレゼントって旅行かな…?」と多少バレても、当日に相手から「今日は良いけど明日はちょっと予定入れちゃった」と言われるより確実にマシです。

当日まで100%黙っておくのはちょっと難しいってことですよね。

相手が自由に仕事を休める人なら大丈夫かもしれないけど、サプライズ旅行を計画するなら「スケジュールを抑えておくこと」が大事だよね。
②相手が興味ある場所を選択する
サプライズ旅行をプレゼントするなら、相手が興味を持っている場所を選びましょう。
また「寒いのが苦手」という方に真冬の北海道旅行をプレゼントしても、あまりテンションが上がらないかもしれません。
あくまでプレゼントは相手ありきのものですので、旅行に関しても相手の気を引く場所を選ぶことが大切です。
③予算を考える
サプライズ旅行をプレゼントするとなると自分と相手の2人分「費用」が掛かります。
宿泊代や交通費を含めると、近場でもそこそこの値段になりますので事前に予算はしっかりと考えておきましょう。
また、「旅行先でプレゼントを買う」「旅行先で良いレストランなどを予約しておく」となると追加でお金が掛かります。
サプライズ旅行には旅費以外のお金が必要となるケースが多いので、このあたりも考慮しておいてください。
まとめ:サプライズ旅行の伝え方は色々!相手に合ったネタ晴らしを選ぼう
- あらかじめ旅行に行くことは伝えておいて、当日に「行き先」を発表するパターンがベター
- サプライズ旅行を当日まで黙っておくなら確実に相手の予定(スケジュール)を抑えておくこと
- 旅行のしおりなどの小道具を使うのもひとつのアイディア
サプライズ旅行は普通のプレゼントを贈るよりインパクトが大きいのでカップルの記念日などには最適です。
ただし、旅行を計画する場合は「相手のスケジュールを抑えておく」というのがもっとも高いハードルとなります。
その部分をカバーしつつサプライズ感も出せる方法をご紹介してきましたので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。